曲に全く合ってないコードをかき鳴らして歌っても、ウクレレという雰囲気の緩さから許されるかもしれません(笑)
この記事で取り上げたいのは、即興でそれっぽいソロ演奏をするための方法です。
メロディーと一緒に、そのメロディーに違和感のないコードを付けて即興ソロ演奏をします。
以下のような演奏です。 即興一発撮りをしたものです。まだまだ未熟なため、演奏も探り探りで相当怪しいです(笑)これを磨くために日々練習をしていますが、そもそもどういうルールのもとで、このような演奏を弾いているのか紹介します。
目次
メロディー単音で即興演奏できることが前提
この記事は、メロディー単音である程度の即興演奏ができることが前提になります。以下の記事でドレミの覚え方を紹介していますので、ドレミを覚えていない方はそちらを参考にしてください。
ウクレレはいろいろな表現ができる楽器だと思います。メロディー単音でも、相当なテクニックがあれば、とても魅力的な演奏をすることが可能だと思います。
ただ、私レベルのテクニックではメロディー単音で弾いても「あぁ、リクエストに応えてくれてありがとう・・・」というちょっと残念な反応になりかねません。。
せっかく4つの弦があるんだから、それを活用しないわけにはいきません!
音階ごとに相性のよい和音を体に染み込ませる
どうすればいいのか、それはずばり音階ごとに相性のいいと思う和音を覚えるだけです。音楽理論を考え出すと実践的ではなくなるので、ここでは私が相性がよいと思うメロディー+和音の押さえ方を紹介します。なお、この記事は私の好きなKey=Fで説明します。
そして、私主観で「安定」と感じるものと「不安定」と感じるもの2つを取り上げます。
ド
雰囲気 | コード |
安定 | |
不安定 |
レ
雰囲気 | コード |
安定 | |
不安定 |
ミ
雰囲気 | コード |
安定 | |
不安定 |
ファ
雰囲気 | コード |
安定 | |
不安定 |
ソ
雰囲気 | コード |
安定 | |
不安定 |
ラ
雰囲気 | コード |
安定 | |
不安定 |
シ
雰囲気 | コード |
安定 | |
不安定 |
ド(+1)
雰囲気 | コード |
安定 | |
不安定 |
あくまで個人的な感性
「安定」と「不安定」の2つを用意しました。この2つの表現は、あくまで私の感性であり、例えば読者のあなたにとって、より「不安定」に感じる相性のよい和音があるかもしれません。それを探して用意しておけば、そのウクレレ演奏を使ったあなたの感性の表現になります。
今回紹介したのが「安定」と「不安定」の2種類だったのは、多くを紹介してもかえって分かりにくく、かといって一つの音階につき1種類だけでは少なすぎて、曲の雰囲気の切り替えができないからです。
例えば、今回は紹介しませんでしたが、私はドで「不安定から安定に向かいそう」という3種類目の雰囲気を引き出しに入れています。
雰囲気 | コード |
不安定から安定に向かいそう・・・ |
感性のパターンの引き出しを増やす方法+染み込ませる方法
とはいってもコードって膨大にあるし、メロディーと相性がよいと思える和音なんてなかなか見つけられない!それにどうやって染み込ませればいいのか!と考えられた方は、以下の2つの条件を同時に満たすTAB譜をいくつか見つけてひたすら練習してみてください。
- 著者が同じであること
- 曲のキーが同じであること
弾きたい曲でTAB譜を選ぶのではなく、著者でTAB譜を選ぶようになります。
まとめ
それっぽいコードを付けてソロ演奏をする方法を紹介しました。今回紹介した和音をそのまま覚えようとすると、ウクレレ自体を楽しめないかもしれません。好きな著者が書いた同じキーにセットされているTAB譜をいくつか練習してみる、これがおすすめです。
また、ぜひ自分の感性に合った和音を探してメロディーに付けて弾いてみてください!