ウクレレストラップの種類は?使うべき?使わないべき?

ウクレレのストラップについて紹介します。加えて、ストラップを使うメリットとデメリットについて考えを述べたいと思います。

ストラップ種類

ウクレレのストラップには大きく2種類あります。

ネックタイプ


ウクレレのサウンドホールにひっかけるタイプです。ストラップ一つ購入するだけで、ほとんどのウクレレに対してすぐに使えます。 「ウクレレ ストラップ フックタイプ」や「ウクレレ ストラップ サウンドホール」と検索して見つけることができます。 なお、使いやすさで選ぶときは引っ掛けたときにフックが膨らまず、平ぺったいものがオススメです。演奏の邪魔になりません。

ショルダータイプ

ウクレレのネックと、ボディの一番下にストラップをひっかけるタイプです。このタイプはストラップに加えて、エンドピンと呼ばれる付属品が必要になります。 エンドピンはウクレレ専用のパーツではなく、他の弦楽器でも扱われます。 エンドピンがウクレレ購入時に取り付けられていない場合は、ウクレレのボディに穴を開けてエンドピンを取り付ける必要があります。 「ウクレレ ストラップ ショルダータイプ」や「ウクレレ ストラップ エンドピン」と検索して見つけることができます。

ストラップ種類比較

ストラップの種類別に比べると以下のようになります。一長一短ですね。
ネックタイプショルダータイプストラップ不使用
演奏のしやすさ・安定感×
導入・利用の手軽さ×
依存性××

演奏のしやすさ・安定感

ショルダータイプのウクレレは演奏時、抜群に安定します。 ネックタイプはウクレレを持ち上げることをしてくれます。ただし、両手を離せばストラップで支えている点を中心に回転してしまい、ネックが落下してしまいます。回転しないよう少なくとも片手がウクレレに触れている必要があります。それだけでも演奏中に左手を激しく移動することも容易になりますので、安定した演奏ができます。 ストラップ不使用の場合、右腕と左手でウクレレを支える必要があります。安定した演奏をするには練習が必要です。

導入・利用の手軽さ

この項目は、導入の手軽さや、演奏するまでの手軽さ(手にとって演奏する気になる心のハードル)を測っています。ウクレレの利点の一つに、側にあったら軽い気持ちで手にとって演奏できる点があります。その利点を損なっていないかを測るためにも、演奏するまでの手軽さを比べています。 ショルダータイプですが、低価格帯のウクレレは購入当初からエンドピンが付いていることは稀です。そのため、エンドピンの取り付けから必要になり、手軽さは低いとしました。 ネックタイプは、使うまでに作業は不要ですが、常にウクレレにストラップを取り付けておくことが難しいです。そのため、ウクレレを弾くまでに、ウクレレを手に取り、ストラップを首にかけ、ウクレレにストラップをセットする手間が発生します。導入は容易ではありますが、手に取る気軽さが少し損なわれます。 ストラップ不使用は言わずとも、ウクレレを手に取り、すぐに演奏できますね。

依存性

この項目は、「これがないと曲が弾けない」という依存度を比較しました。 ショルダータイプは、支えることを全てストラップに任せるため、ストラップを使って弾けていた曲がストラップなしには弾けなくなる可能性があります。(弾いている人のスキルによりますが、初心者のうちは弾けない可能性が高いです) ネックタイプは、ショルダータイプと同様です。 ストラップ不使用は、自分でウクレレを支えているので、ストラップを使って演奏すると、より安定して演奏ができるようになります。

ストラップは使うべきか

あなたがウクレレに何を求めるかによります。気が向いたときに手に取りウクレレを弾いていたいようなあなたは、ストラップは使わないほうがよいと思います。人前で演奏したり、難易度の高い曲を安定して弾きたいあなたは、ストラップを使って練習したほうがよいかもしれません。 また、ストラップは、オシャレなものが多くカラーも豊富なので、デザインを楽しみながら選んでみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*